top of page
chestxray_grad.png

iSurgery

骨粗鬆症、骨折で悩む方々を

一人でも多く救いたい

胸部X線写真から骨粗鬆症の検査を行うAI医療機器を開発する、

整形外科医主導の医療AIベンチャーです。

UX
図1.png

医療機関

AI医療機器をソフトウェアで提供

X線撮影装置があればどこでも実施可能

環境構築はPACSにAIサーバーを接続するだけ

​解析のために場所、人、時間を必要としない

問診票への記入

被検者

胸部X線写真の画像から骨を解析

​既に別目的で撮影された画像を利用可能

追加検査の労力、時間、被曝が省かれる

​「検査に同意するだけ」で骨粗鬆症の検査が可能

走っている老夫婦

社会的効果

​全ての骨粗鬆症患者に治療機会

​適切な薬物治療により骨折を予防

健康寿命の延伸(well-being)

骨折・要介護状態を回避

​→ 医療費・介護費の削減へ

Implementation
胸部X線写真の撮影2.jpg

健診・検診

・人間ドック

・企業健診

・肺がん検診

など、様々な目的で撮影した胸部X線写真を二次利用して、解析することができます

ドクター' sクリニック

保険内診療

​クリニックでは、内科的疾患の経過観察で撮影する/した胸部X線写真を解析することができます。

​病院では、DEXA前に簡便にスクリーニングをすることで、必要十分な骨密度検査を実施可能です

財務報告

研究

・前向きコホート研究への組み込み

・後向き研究での、ある時点での骨密度の解析

​など、撮影頻度の高い胸部X線写真を用いるメリットを活かせます

法人名

iSurgery株式会社 / iSurgery Co.,Ltd.(7011101091359)

代表取締役

佐藤洋一(整形外科専門医、リハビリテーション専門医)

設立

2020年5月15日

資本金

91,900,000円(資本準備金を含む)

主要株主

佐藤洋一、株式会社ディープコア、Station Ai株式会社

所在地

​本店:東京都中央区日本橋堀留町1-9-10 日本橋ライフサイエンスビルディング7

チーム

8名(整形外科医、事業戦略、AIエンジニア、薬事/保険戦略、薬事補佐)

所属

PRE-STATION Ai、AI医療機器協議会、三菱総合研究所

許認可

第二種医療機器製造販売業(23B2X10059)

Recruitment
Image by ThisisEngineering RAEng

医療機関への製品導入にあたり、導入時の技術サポート人員を募集致します。

【必要なスキル】

  1. ネットワーク構築やLinuxに関する一般的知識

  2. DICOM関係の知識・経験

  3. 病院とのコミュニケーション

 

【契約形態】

  • 業務委託契約(1医療機関あたり〜円の計算)

  • スポットで業務が発生。医療機関は東京、名古屋、大阪​など。遠方の場合もあり。

  • 副業としての契約も問題ありません。

bottom of page